ブログ– category –
-
ブログでボタンテキストを作成する方法【cocoon】
ボタンテキストやボックスの使い方を整理しました。 ボタンテキストの挿入 コクーン は、ビジュアルエディターからリンク用のボタンを挿入できます。 ボックスも同じところからできます。 リンクは自前で 上記のように、このボタン拡張スタイル機能は、hre... -
外部リンクのための掲載依頼が来た。KSOM株式会社って大丈夫?
KSOMって会社から記事の掲載依頼が来たよ! これって大丈夫なのかな? 掲載依頼の内容 各サイトにあった記事を入稿するので掲載してください。 掲載はサイト運営期間ずっと 掲載料金は3万〜8万との依頼でした。 掲載の目的は? 外部SEO被リンク対策だと... -
DeMomentSomTres Exportの使い方!記事移行におすすめ!ブログの引越し
ブログをそこそこ続けていると、別のブログに記事を移行したくなったりしますよね。私の場合、複数のブログサイトを運営しているので整理しだすと移行が必要になります。今回は、そんなときに便利なWordPressプラグイン「DeMomentSomTres Export」の使い方... -
画像フォーマットプラグインオススメimagify【速度改善】【SEO対策】
本記事では、WordPressブログにアップロードした画像のファイルサイズを軽くしてくれる、画像最適化プラグイン「imagify(WebP & Image Compression)」を紹介します。 今まで色々なものを使いましたがこれが一番速度改善に役立ちました! インストー... -
プリロードとは?調整はどうしたらいいの?【ブログ】
2019年にまとめ整理し直しました。 こちらをぜひ参考にしてください。 https://tacademy.jp/pagespeed/ 以下過去記事 キーリクエストのプリロード プリロードとは? <link> 要素の rel 属性で preload を指定すると、 HTML の <head> ... -
WordPressでゴミ箱から消えた記事を復元する方法|バックアップとキャッシュの活用法
先日、「けっこう頑張って書いた200記事を失う」という悲しい出来事が起きて、茫然自失。 なんでそんなことになったかというと。 アフィリエイト登録に伴いブログの見直しを行い、記事数を大幅に減らしたこと。 「あまり出来がよくないから、あとでリライ... -
“ISO-8859-1” は誤った文字コードです。Macでのads.txt警告消えない対策
“ISO-8859-1” は誤った文字コードです。 自分の場合は「“ISO-8859-1” は誤った文字コードです。utf-8で作成してください。 」というエラーが出ました。 「ちゃんとUTF-8で作成したはずなんだが。」と思いましたが、結構多くの方がでているようでした。 そ... -
ads.txtファイル消えない警告の対処方法
突然「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」という警告メッセージがアドセンスの管理画面に表示され困惑しているユーザーが多くいらっしゃるようです。 ads.txt(アズテキスト)は数年前から広告業界で話... -
オススメのPC,タブレット端末。ブログ+動画編集用
PC環境など考えるとどんなのがオススメ? 判断材料 ノートみたいなことができる ある程度写真、動画の撮影もできる 動画編集できる(軽いもの) ブログ更新できる iPhoneで簡単な動画編集している 無難なのは? 個人的にアップル信者なので iPadPro256G... -
Twitterタイムラインをブログに埋め込む方法
Twitterのタイムラインをブログに埋め込む方法を紹介! そして、高さ幅の調整の仕方を紹介! タイムラインを埋め込むためのコードを取得する 特定のユーザーのタイムラインを埋め込むためのコードを取得するには、下記のページから行います。 https...