たっく– Author –
-
積立NISA,EPOS(エポス)cardで行うどれがいい?
EPOSカードで行う積立NISA おすすめのファンドは? https://www.tsumiki-sec.com/product/ ファンド名 信託報酬(年利) 投資先 セゾン・バンガード・ グローバルバランスファンド 0.57% 全世界ETF セゾン資産形成の 達人ファンド 1.35% 全世界ETF コモン... -
ASUSマザーボードBIOS設定【メモ】
BIOS設定 デフォルトから変更 CSM有効 OSが起動しない時に有効化 CSM(Compatibility Supported Module)がデフォルトで無効になっているマザーボードが発売されています。 そのような場合、UEFI BOOTに対応していないブートメディアから起動させるためには... -
【自作PC】簡易水冷PC作り方手順【まとめ】
ついに!ポチってしまった自作パソコン https://tacademy.jp/build-pc/ 準備 パーツ材料購入 構成製品名値段購入元OSWindows 10 (64-bit 日本語版)¥0再利用CPUAMD Ryzen 9 5900X¥76,800アプライドマザーボードROG STRIX B550-A GAMING¥21,980ワンズ... -
確定申告の会計で間違えやすい・忘れやすい勘定科目(整理中)
[temp id=5] 今日は自分が忘れやすかったり間違えたりする勘定科目を整理してみます。 確定申告を自分でやってる人必見!? 一覧表 内容 借方 貸方 切手を購入 貯蔵品 小口現金 切手を使用 通信費 貯蔵品 車の維持管理費用 車両費 e 宝くじ当選金(事業主... -
初自作PCマイおすすめの構成!【2021晩秋】
より詳しい方ご意見をいただければ幸いです。 構成 構成の変遷は下記の記事をご参照ください。 https://tacademy.jp/make-pc/ https://tacademy.jp/max-pc/ コンセプト 白やシルバーを基調にハイエンド寄りの性能 主な仕様用途 ブログ作成動画作成ゲームプ... -
自作ゲーミングハイエンドPC利用で自宅・家の電気・アンペア・電力は大丈夫か⁉︎確認方法
ゲーミングPCなど自作PCなどは電力量が高め。ハイエンドは1000Wの電源が乗っていたりとするので、 ちなみに1000Wだと、 1000W÷100V(一般家庭の電圧)=10A 必要だという計算になる。 当然常に1000W利用されるわけではないので、余裕... -
投資の始め方から現在の運用方法についてまとめ
[temp id=5] 今日は自分の投資の始め方から運用方法を紹介します。 参考になれば幸いです。ご意見などあれば是非コメントください。 投資の始め方 ステップは簡単4つ 銀行を作る 取引口座を証券会社で作る お金を入れる 株を購入 私の場合(はじまり) 楽... -
キャスター、アルガンなどオイルの違いは?ヘアやボディにも使える?
全身ケア用でキャスターオイルを使っていました。 最近アルガンの匂いがいいなと思ってオイルってどんなものがいいのか調べ直してみました。 種類と効能 他にもアーモンドやマルラオイルが良さげだったので軽く紹介します。 キャスターオイル 私が現在使用... -
庭の木の手入れ剪定など【椿、梅、桃、花梨、柿】
庭にいる奴ら(木)の手入れを整理しておきます。 マイメモです。 なんか気をつけたことがいいことあれば教えてください。 基本 剪定は落葉後 生い茂っているときは多少の剪定はあり 風通し、太陽の光が当たりやすいように 椿 椿は花が咲いて散った後 http... -
米国ETF長期Long保有目的銘柄紹介!
株式、国債、ゴールドに分散しました。 ざっくりとした目標ポートフォリオは株式7国債1金2の比率で考えています。 こちらきっかけに考えるようになりました。 長期Long保有ETF 以前よりさらに長期で保有して分散するように購入銘柄を追加しました。 ※20...