株式、国債、ゴールドに分散しました。
ざっくりとした目標ポートフォリオは株式7国債1金2の比率で考えています。
こちらきっかけに考えるようになりました。
長期Long保有ETF
以前よりさらに長期で保有して分散するように購入銘柄を追加しました。
※2021.9月以降
SPY 株式
SPDR S&P500 ETFトラスト(SPDR S&P 500 ETF Trust)は米国籍のETF(上場投資信託)。S&P500種指数に連動する投資成果を目指す。
S&P500種指数の全構成銘柄を組み入れる。
主に米国の大型株を保有。
ユニット型投資信託であり、四半期ベースで配当を支払う。
保有銘柄のウエートは時価総額ベースで算定。
| 名称 | 数量 | 値 | ファンドの割合 | 
|---|---|---|---|
| 
 AAPL:US 
アップル 
 | 
166.55 百万 | 25.83 十億 | 6.36 | 
| 
 MSFT:US 
マイクロソフト 
 | 
79.97 百万 | 24.01 十億 | 5.91 | 
| 
 AMZN:US 
アマゾン・ドット・コム 
 | 
4.55 百万 | 16.05 十億 | 3.95 | 
| 
 FB:US 
フェイスブック 
 | 
25.44 百万 | 9.61 十億 | 2.36 | 
| 
 GOOGL:US 
アルファベット 
 | 
3.19 百万 | 9.18 十億 | 2.26 | 
| 
 GOOG:US 
アルファベット 
 | 
3.02 百万 | 8.76 十億 | 2.16 | 
| 
 TSLA:US 
テスラ 
 | 
8.18 百万 | 6.17 十億 | 1.52 | 
| 
 NVDA:US 
エヌビディア 
 | 
26.46 百万 | 5.91 十億 | 1.45 | 
| 
 BRK/B:US 
バークシャー・ハサウェイ 
 | 
20.13 百万 | 5.62 十億 | 1.38 | 
| 
 JPM:US 
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー 
 | 
32.15 百万 | 5.10 十億 | 1.25 | 
TLT 米国債
iシェアーズ 米国国債 20年超 ETFは、残存期間20年超の米国財務省証券で構成される指数と同等水準の投資成果を目指しています。
選んだ理由はSPYとの強い相関があるため
参照:

IAU ゴールド
iシェアーズ・ゴールド・トラストは、米国籍の投資ファンド。
ファンドは、純資産 の割 合的な未分割受益権を表章する証券を発行する。
トラストの主な資産は、トラストに代わってカストディアンが保有する金で構成される。

SPYをVTIに変更
2021、12追記
VTI 株式
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(Vanguard Total Stock Market ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。
CRSP米国総合指数のパフォーマンスに連動する投資 成果を目指す。
あらゆる時価総額規模の米国株式を保有。
米国株式市場全体を投資対象とする
3500以上の銘柄を保有し、時価総額ベースでウエートを算定。
経費率が0.03%と低く、SPYと大きな差がないこと。
SPYより分散投資出来ること。
一株当たり大体SPYの半額のため (2021、12時点)
SPYより購入頻度を上げることができ、ドルコスト平均法に近い取引ができると判断したため



コメント