たけのこレシピでダイエット?効果抜群?

[temp id=5]
春がシーズンのたけのこは、夏へ向かってダイエットしたい方にピッタリです!
低カロリーなだけじゃなく、ダイエット効果までありますよ。
ここでは、たけのこのダイエット効果をご紹介しているので、参考にしてくださいね。

目次

たけのこの持つ5つのダイエット効果

食べ過ぎを抑える食欲抑制効果

たけのこ最大の特徴は、レタスの3倍以上も含まれている食物繊維の量です。
中でも多いのが「不溶性食物繊維」と呼ばれる食物繊維です。
不溶性食物繊維は、お腹の中で水分を吸い大きく膨らむ性質があります。
お腹が膨らむと、満腹中枢が刺激されて「満腹ですよ〜もう食べなくていいですよ〜」という命令が出ます。
なので、たけのこを食べるとお腹いっぱいになりやすくなり、ドカ食い防止や、食べる量を減らす効果が期待できるんです。
なかなか食べる量を減らせない方にピッタリの効果となっています。

アスパラギン酸による代謝アップ効果

アスパラガスから発見された成分で、代謝を良くする珍しい成分です。
代謝というのは、内臓や筋肉を動かすエネルギーを生み出すことです。
エネルギーの材料には色々ありますが、脂肪も代謝によってエネルギーへと変えられます。
つまり、アスパラギン酸を摂り代謝を良くすれば、それだけ脂肪が減りやすくなるということです。
それに加えて、疲労回復効果もあるので、運動しながらのダイエットとも相性が良いですよ。

ビタミンEによる代謝アップ効果も!

アスパラギン酸とは働きが違いますけど、ビタミンEにも代謝を上げる効果が期待できます。
というのも、ビタミンEには血行をサラサラにする効果があります。
血行がよくなると、血液によって体の各所に栄養が運ばれやすくなるので、筋肉や内臓の働きが活発になります。
筋肉や内臓はたくさん代謝が行われる部位なので、活発になると痩せやすい体になるんです。
また、血行不良による冷え性の改善にも効果的ですよ。

カリウムによるむくみ解消効果

むくみには色々原因がありますけど、その中でもよくあるのが「塩分の摂りすぎ」です。
塩分を摂りすぎると、塩分濃度を下げるために水をたくさん溜め込みます。すると、増えすぎた水分が溢れて体をむくませます。
なので、この状況を解決するには原因になった塩分を減らすしかありません。
そこで活躍するのが、余計な塩分を排出するカリウムです。
カリウムを摂れば、余分な塩分と一緒に溜め込んだ水分も排出してくれるので、むくみ解消に効果的ですよ。

ビタミンB群が脂肪を付きづらくさせる

waist
ビタミンBには、食べた脂質や糖質をエネルギーに変えやすくする働きがあります。
本来は、脂肪になるということで嫌われがちな脂質や糖質も、きちんとエネルギーに変えてあげれば消費されて脂肪になりません。
ビタミンBは太りづらい体作りには欠かせない栄養なんです。
また、きちんとエネルギーが消費されるようになれば、それだけ筋肉や内臓の働きも良くなりますからね。いわゆる代謝アップ効果も見込めます。

たけのこの簡単糖質制限レシピ

様々な料理に使えるたけのこの数あるレシピの中から、今回は特に簡単に作れて糖質制限にも最適なレシピを紹介します。ぜひ昼食や夕食のお供に利用してみてください。

たけのこともやしのスープ

用意する材料は茹でたたけのこともやし、長ネギ、ハム、しょうが。調味料は塩コショウや鶏ガラスープのもとを用意しましょう。
まずはもやしなどの食材を洗い、それぞれを食べやすいようにカットしていきます。たけのこは薄めに切ると食べやすいでしょう。しょうがについては、すりおろしてください。そうしたら鍋に水を入れてからスープのもとを投入し、もやしとたけのこを加えます。後は味をみつつ、塩コショウやネギなどを加えたら完成。
好みの食材があれば、自分なりにアレンジしても大丈夫ですよ。スープなので、わりとどんな食材でも相性が良いです。基本的に糖質の多い食材は使っていないのでヘルシーにいただけると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次