スタッドレスタイヤいつ履く?履き替え時期は?夏タイヤに戻すタイミングは?

こんにちはTac^^です。

皆さんはスタッドレスタイヤいつ履く?

履き替え時期はいつにしていますか?

夏タイヤに戻すタイミングはいつでしょうか?

スタッドレスタイヤいつ履く?履き替え時期は?夏タイヤに戻すタイミングは?

 

冬のドライブにはスタッドレスタイヤが必要ですよね。

スタッドレスタイヤの履き替えタイミングについてはあまり知られていない。

正直雪が降るタイミングなんてわからないし、

急な雪に見舞われ慌ててスタッドレスタイヤを購入、

夏まで(場合によっては次の冬まで)そのまま履き続けているという方も実際に見いますよね。

タイヤを履き潰すならそれでもいいですが燃費のことや消耗のことを考えると正しいタイミングでの履き替えがベストだと思います。

目次

スタッドレスタイヤに履き替えるタイミング

スタッドレスタイヤの性能を100%引き出すには、

新品スタッドレスタイヤを購入いただいた場合は時速60km/hで200kmほどの慣らし走行がオススメ。

これはタイヤ表面の油や汚れを取り除き、路面と接するトレッド面をより均一に接地させるようにするため。

なので雪が降り出す約1ヶ月前を目処に、スタッドレスタイヤの購入&履き替えをしていただくのが理想。

具体的なタイミングは気象庁が発表している「霜・雪・結氷の初終日」を参考にする。

このデータよると

  1. 北海道札幌市の初雪が10月28日
  2. 東京都の初雪が1月3日
  3. 大阪の初雪が12月22日
  4. 福岡の初雪は12月15日

となっていますから

  1. 北海道で9月末
  2. 東京では12月初旬
  3. 大阪では11月末
  4. 福岡では11月中旬

がスタッドレスタイヤへの履き替えタイミングと言えそうです。(下記図参照)

またスタッドレスタイヤからサマータイヤへと戻すタイミングについても上記データがとても参考になります。

  1. 札幌市で4月19日
  2. 東京都で3月11日
  3. 大阪で3月11日
  4. 福岡で3月5日

など、都市ごとに平年のデータが発表されています。

お住まいのエリアまたよくお出かけになるエリアをチェックし、直近の気象予測と照らし合わせながらサマータイヤへ戻すタイミングを決めるのが良いでしょう。

参考:主要都市の「霜・雪・結氷の初終日 平年値」

日本地図

参考:気象庁 過去の気象データ検索外部リンク

夏タイヤに戻す理由

そのままスタッドレスタイヤを履いていてはダメ?

最近のスタッドレスタイヤは性能が格段に向上。

乾いた路面でもスムーズに走れてしまう。

そのためそのまま履き続けている方もいます。

実はスタッドレスタイヤはサマータイヤと比べると氷雪路に強い反面、

雨が苦手なタイヤということを覚えておいてください。

なので、タイヤ交換はしっかりとしておいた方が安全です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次