macでParallelsが重い!高速化させる設定方法

 

こんにちはTac^^です。

たくさんのMacアプリと同時に動かしているとParallels Desktopが動作が遅くなる場合があります。

 

そんな場合でもParallels Desktopができるだけ遅くならない設定をまとめてみます。

 

目次

ParallelsDesktop重い高速化してmacの環境を向上させる

32bit版のWindowsを使う

Windowsには64bit版と32bit版があります。

32bit版は使える物理メモリが3GBに制限(仮想メモリはもっと使えます)されますが、64bitより省メモリです(詳細は以下の記事をとうぞ)。

そのため、たくさんのMacアプリとParallels Desktopを同時に使う状況では省メモリの32bit版のほうが有利です。

Boot CampからParallels Desktopへ移行した環境は64bit版

Boot Camp環境をParallels Desktopに移行させて使っている人は多いかと思います。

Boot Campは64bit版のWindowsしかサポートしていません。

そのため、Boot Campから移行させたParallels Desktop環境は64bit版です。

その環境を使っているのであれば32bit版の再インストールが必要です。

32bit版Windowsのインストール手順

Windowsのプロダクトキーの入手

Windows 10 HomeかWindows 10 Proのプロダクトキーを入手します。

HomeとProの違いについては以下の記事を参照してください。

Windows10のProとHomeの違い

Windows 10にはHomeとProという2種類のエディションがあります。

ProはHomeのすべての機能を含んでおり、かつ追加で以下の機能を使えます。

リモートデスクトップサーバー BitLocker …

HomeとProのプロダクトキーは異なりますが、32bit版と64bitのプロダクトキーは共通です。

32bit版イメージのダウンロード

エディションとして「Windows 10」を選択し、「確認」ボタンをクリックします。

「日本語」を選択し、「確認」ボタンをクリックします。

「32-bitダウンロード」ボタンをクリックし、必ず「ダウンロード」フォルダにダウンロードします。

Parallels Desktop環境へインストール

Parallels Desktopを起動し、「ファイル」-「新規作成」メニューを選択して、インストールアシスタントの新規作成画面が開きます。

「MicrosoftからWindows 10を入手」を選択すると64bitのWindows 10がインストールされてしまいます。

32bitのWindows 10をインストールするには「DVD/イメージファイルからWindows/その他OSをインストール」を選択し、「続行」ボタンをクリックします。

インストールアシスタントが「ダウンロード」フォルダから先程ダウンロードしたWindows 10のインストールイメージを見つけます。

「続行」ボタンをクリックします。

先程入手したWindows 10のプロダクトキーを入力し、「続行」ボタンをクリックします。

「Windowsの主な用途」として「業務用ツール」を選択し、「続行」ボタンをクリックします。

「インストール前に構成をカスタマイズする」にチェックし、「作成」ボタンをクリックします。

構成画面が表示されますので、後述にようにParallels Desktopを構成(設定)します。

構成が済んだら画面を閉じて「続行」ボタンをクリックします。

Windowsセットアップが実行されます。

以下の画面が表示されるとWindowsのインストールは終了です。


 

Parallels Desktopの構成を変更

前述のParallels Desktopの構成画面では以下のように設定します。

これらはWindowsインストール後でも設定できます。

私がメインでやったのはこちら

固定サイズのディスクイメージを使う

Parallels Desktopのディスクイメージはデフォルトだと可変サイズです。

Windowsのディスク使用量によってサイズが可変するのは便利ではあります。

しかし、可変サイズより固定サイズのほうがパフォーマンスがいいため、固定サイズを使います。

「ハードウエア」-「ハードディスク」の「プロパティ」ボタンをクリックします。

「容量可変ディスク」のチェックをはずし、「Apply」をクリックします。

かなり時間がかかりますので気長に待ちましょう。

Windowsに必要なメモリを割り当てる

パフォーマンスのためにWindowsは仮想メモリを使わない設定を後述します。

仮想メモリとはストレージ(ハードディスクやSSD)をメモリとして使うことです。

大量の(仮想)メモリが使えるメリットはあるものの、RAMに比べてパフォーマンスは大幅に劣ります。

そのため、Windowsには仮想メモリなしで必要なアプリが動作するだけのメモリを割り当てます。

32bitのWindowsが使えるメモリの上限は3GBですので3GBを超えるメモリを割り当てても無駄になります。

必要メモリを見極めるのは難しいため、とりあえず2GBか1GBを割り当てWindows使用中にメモリ不足となるようなら増やす、という運用になると思います。

私は512MBにしてみました。

実際にメインで使っているのはmacなのでそちらの負荷を減らすためです。

最低限Windowsでも使えるレベルであればよかったのでこの大きさにしてみました。

今の所問題ありません。

ここまでくるとなんのためにParallelsDesktopを入れたのか疑問に思う点は少しありますが・・・

確定申告などの際Windowsからの方が簡単なので仕方ないということにしておきますww。

Windowsアップデートをスケジュールする

Windowsアップデートが始まるとWindowsは一気に重くなります。

だからと言ってWindowsアップデートを無効にしてしまうのはセキュリティ的に危険すぎます。

そのため、Windowsを使っていない時刻にWindowsアップデートが実行されるようにParallelsの「メンテナンス」機能で設定します(Parallelsのこの画面が日本語訳がヘンです・・・)。

設定した時刻にParallelsでWindowsを起動しておくとWindowsアップデートが実行されます。

MacとWindowsの共有は最小限に

Parallels DesktopにはWindowsとMacの間でファイルやクリップボードなどを共有するための便利な機能がたくさんあります。

デフォルトではほとんどONになっているのですが基本的にはOFFにします。

とはいえ、MacとWindowsを完全に分離してしまうとMacでWindowsを使う意味が薄れてきますので、本当に必要なものだけを厳選してONにするようにします。

Windowsの仮想メモリを使わない

Windowsのコントールパネルを開き、「システムとセキュリティ」をクリックします。

「システム」をクリックします。

「システムの詳細設定」をクリックします。

「詳細設定」タブの「パフォーマンス」の「設定ボタン」をクリックします。

「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」のチェックを外し、「ページングファイルなし」を選択、「設定」ボタン、「OK」ボタンの順にクリックします。

これでWindowsを再起動すると仮想メモリを使わなくなります。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次