こんにちはTac^^です。
イチロー日本球界復帰はヤクルトなぜ?
イチロー日本球界復帰はヤクルトなぜ?
日本球界へ復帰の可能性が浮上しているイチロー。
今月16日(日本時間17日)、MLBの公式サイトが今季の去就が未定となっている。
イチロー(マーリンズからFA)について、日本球界復帰の可能性があると報じた。
これはあくまで代理人の発言をもとにしたもの。
先月行われた『イチロー杯争奪学童軟式野球大会』の閉会式では、イチロー自身も野球少年から聞かれた日本球界復帰の可能性について「ゼロじゃない限りは可能性は残る」と発言。
もし実現すれば2000年以来18年ぶりのNPB復帰。
復帰球団のポイント
まず条件に当てはまる球団としては、以下の三つがポイントとして考えられる。
1.外野手の層が薄い
2.機動力不足
3.経験豊富なベテランが不在
ソフトバンク・広島はなし
この条件を踏まえたうえで、まず除外される球団はリーグ優勝を果たしたソフトバンクと広島。
ソフトバンクの外野陣は柳田悠岐、中村晃の二人が盤石で若手の上林誠知も伸び盛りであり、バックアップ要員も豊富。
盗塁数はリーグ4位だが走れる選手は多く、ベテランのチームリーダーという意味でも内川聖一、松田宣浩の二人の存在が大きい。
広島も丸佳浩、鈴木誠也の外野手2人がベストナインを獲得しており、安定勢力の松山竜平、若手のバティスタ、野間峻祥も控えている。
機動力は12球団でもトップクラスであり、新井貴浩という精神的支柱がいることを考えてもイチロー獲得の必要性は高くないだろう。
DeNAはなし
次に除外されそうなのがDeNAだ。
外野手は筒香嘉智、桑原将志、梶谷隆幸のレギュラー3人に加えて期待の若手である細川成也と関根大気、ルーキーの神里和毅など全体的に飽和状態。
またチームの盗塁数が少ないのはラミレス監督の方針であり、走れる選手が少ないわけではない。
存在感のあるベテランがいないという点はあるものの、今の状況でイチローを獲得してもチームのバランスを欠く結果になるだろう。
阪神もない?
外野手が飽和状態という意味では阪神も除外して良さそうだ。
糸井嘉男、福留孝介という実績十分なベテラン外野手が既に二人も在籍しており、期待の若手である中谷将大、高山俊、中堅の俊介などの存在を考えると、阪神にとってもイチローにとっても入団のメリットが大きくないことは間違いないだろう。
日ハムもなし?
日本ハムも選手層は厚くないものの、西川遥輝、松本剛、大田泰示の3人でほぼレギュラーは固定できており、若手との入れ替えが早いチームであることを考えると、イチローの入り込む余地は少ない。
古巣は?
日本球界復帰の際は真っ先に声をかけると見られている古巣のオリックスもT-岡田、マレーロの大砲二人が外野手であり、吉田正尚、武田健吾、駿太といった今後の成長が見込める選手が多いことからも、相性は良くないように見える。
西武楽天はなし?
やはり上位球団の西武、楽天はある程度のメンバーが揃っており、西武は松井稼頭央、楽天は渡辺直人というベテランが復帰したことを考えても、イチロー獲得の重要度は高くないように見える。
巨人は?
巨人もベテラン3人が主力で不安は大きいが、オフに獲得した昨年のホームラン王であるゲレーロを外野で起用することを考えると、さらなる大物の獲得を考えづらい。
残り3球団
これで残るはロッテ、中日、ヤクルトの3球団となったが、その中でおすすめしたいのがヤクルトだ。
ロッテには角中、中日には大島というチームの看板となる外野手がいるが、ヤクルトにはそれに該当する選手がいないことが大きい。
坂口智隆の復活は見事ではあるが、バレンティンは守備とコンディションに不安が残り、他の顔ぶれを見ても今後大きくブレイクする雰囲気のある選手が見当たらないのが実情。
またチームを牽引する役割のベテラン選手も不足。ヤ
クルト出身で同じく去就の決まっていない青木宣親の獲得を目指すという報道もあったが、昨年球団ワースト記録を更新する96敗を喫したチームを大きく変える起爆剤という意味ではイチローの方がインパクトが大きいことは間違いない。
またイチローにとっても45歳を迎える年に経験のない新たにセ・リーグでプレーするということは刺激になるのではないだろうか。
これまでの報道を見てもイチローの日本球界復帰、そしてヤクルト入団の可能性というのは極めて小さいことは間違いない。
しかし低迷するヤクルト、そして球界再編問題以降パ・リーグに圧倒され続けているセ・リーグを盛り上げるイチローの姿を見てみたいというファンは決して少なくないはずだ。
コメント