エモい意味なに?

[temp id=5]

ここ数年SNSで頻繁に見かけるようになった言葉があります。

それが「エモい」。

懐かしい雰囲気のある写真にInstagramで「#エモい」と付けて投稿したり、大好きなアーティストのライブが終わって「あの曲めっちゃエモい……」と感想をツイートしたりと、幅広く使われている言葉です。

目次

エモい意味なに?

2016年には三省堂の「今年の新語」で2位にランクインし話題になりましたが、今でも消えることなく積極的に使われ続けています。

しかし、現代日本語を研究する言葉のプロに言わせると、「エモい」のような形容詞の多くは、これまで定着せずに消えていくことがほとんどだったそう。

それにも関わらず、なぜ「エモい」は若者たちの間で頻繁に使われているのでしょうか。

現代日本語の文法や語彙(ごい)を研究している熊本大学の茂木俊伸准教授に伺いました。

茂木俊伸

熊本大学大学院 人文社会科学研究部 准教授。専門分野は日本語学(現代日本語の文法、語彙)。

「ことば研究館」の「ことばの疑問」で解説を担当した「若者ことばの『やばみ』や『うれしみ』の『み』はどこから来ているものですか」はTwitterやFacebookなどのSNSでも話題を集めた。

そもそも「エモい」とは?

日常生活のどんなところからでも日本語の不思議を探して分析。

SNSで使われるネット用語や若者言葉もそうした“気になる日本語”の一つ。

今回は英語の「emotion(al)」――「感情(的な)」から作られたと考えられる、外来語の形容詞「エモい」について。

「エモい」という言葉の意味について「今年の新語2016」の選評では「感動・寂しさ・懐かしさなど、漠然としたいろいろな感情表現」に使われると解説。

感動や感激を表す言葉として既に「やばい」という言葉が定着していますが、「エモい」が好んで使われるのには、2つ理由がある。

一つには、「やばい」との「意味的な守備範囲の違い」が考えられます。

例えば、ある店で食べたラーメンは「やばい」けれど、ふと目に入った風景は「エモい」というように。

「やばい」が直接的な刺激に対する興奮を表すのに対し、「エモい」はモノから喚起されるさまざまな感情を表し、特に懐かしさや切なさのような、より静かな心の揺れ動きまでを広くカバーしているように感じられます。

もう一つの理由は「分かりにくさ」です。

「エモい」はもともと音楽業界で使われていたとされますが、「エモ」の部分の元の語が「emotion(al)」だったとは想像しにくく、分かる人にとっては意味を分かって使えることの楽しさや優越感が、分からない人にとっても不思議さや面白さが感じられるのではないでしょうか。

Twitterでも「チルい」(英語の「chill」+い)、「メタい」(英語の「meta-」+い)といった外来語形容詞が普通に使われているように、専門的な言葉から生まれた言葉も、今はちょっとしたきっかけで広まりやすくなっていると思われます。

「外来語+い」を阻む「原則の壁」

「エモい」には、文法的な面白さもあります。

そもそも「~い」という形容詞の形は、外来語ではほとんど見られません。

外来語は通常「イノベーティブだ」「セレブな」のように、「だ」や「な」を付けて形容動詞を作るからです。

日本語に定着している「~い」という外来語の形容詞は「エロい」「グロい」、そして(死語と言われつつネタ的に生き残っている)「ナウい」の3語くらいだといわれています。

しかし、若者言葉にはこの原則を崩し「~い」という外来語形容詞を作ろうとするケースがたびたび見られます。

形として希少性があり、語感もリズミカルで楽しいからでしょう。

例えば『図解 平成ぶっこわれコトバ事典』(第三文明社刊、2005年)には、「グラい」(昼夜問わずサングラスをかけている)、「ジェラしい」(うらやましい)、「テクい」(上手だ)、「ニュウい」(新しい)、「プロい」(プロ並だ)などの外来語形容詞が挙げられています。

とはいえこうした外来語形容詞のほとんどは原則の壁に跳ね返され、定着しないまま消えることを繰り返してきました。

2018年現在、Twitterを観察すると「テクい」や「プロい」はまだ使われているようですが、「グラい」や「ニュウい」などは見かけなくなっています。

「エモい」はこれらのライバルを蹴散らし、「エロい」「グロい」「ナウい」とともに「外来語形容詞四天王体制」を確立することができるか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次