
GPUが高騰していますが、
原因として
- コロナ
- 電子部品の高騰
- 転売屋の商品化
- 仮想通貨マイナーの買い占め
が挙げられています。
続きを読む GPUマイニングってどうなの?儲かるの? →
EPOSカードで行う積立NISA
おすすめのファンドは?
https://www.tsumiki-sec.com/product/
ファンド名 |
信託報酬(年利) |
投資先 |
セゾン・バンガード・
グローバルバランスファンド
|
0.57% |
全世界ETF |
セゾン資産形成の
達人ファンド
|
1.35% |
全世界ETF |
コモンズ30ファンド
|
1.078% |
日本株長期 |
ひふみプラス
|
1.078% |
日本株 |
まるごとひふみ15
|
1.32% |
ETF |
個人的にはあえて投資するなら
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
のみやね
ほかのは手数料(信託報酬)高すぎるかな
基本信託報酬0.1%以下かな
普通に楽天証券でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が無難でないですかね?
[temp id=5]
今日は自分が忘れやすかったり間違えたりする勘定科目を整理してみます。
確定申告を自分でやってる人必見!?
続きを読む 確定申告の会計で間違えやすい・忘れやすい勘定科目(整理中) →
[temp id=5]
今日は自分の投資の始め方から運用方法を紹介します。
参考になれば幸いです。ご意見などあれば是非コメントください。
続きを読む 投資の始め方から現在の運用方法についてまとめ →
株式、国債、ゴールドに分散しました。
ざっくりとした目標ポートフォリオは株式7国債1金2の比率で考えています。
こちらきっかけに考えるようになりました。
続きを読む 米国ETF長期Long保有目的銘柄紹介! →
個人で会計を行なっているとよくわからなくなる会計処理を整理
参照URL貼っておきます。
続きを読む 会計処理で忘れがちな仕分【まとめ】【メモ】 →
そもそも米国株にしている理由は
- 世界の経済の中心が米国中心である
- 今後もこの流れは大きくは変わらないと考えたため
- 実際は中国、韓国、インドなどの影響がありますが、米国を中心とした起業を応援したいから
(例:Apple、Amazonなど)
続きを読む 米国ETF【高配当中心】のおすすめ紹介 →
FIREとは
「Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)」
の頭文字。
端的にいえば「早期退職して、お金のためにヘトヘトになるまで働く縛りから自分を解放する」というライフプランや概念を指します。
続きを読む 早期退職FIREの方法を紹介!現在の私の状況 →
人生楽しく変える学びを提供!!リタイヤノート Tactical Approach Coaching