電動ロードバイクの魅力もっとスマートなものも

[temp id=5]

電動ロードバイクの魅力もっとスマートなものも

 

目次

電動ロードバイクの魅力もっとスマートなものも

ロードバイクタイプの電動アシスト自転車「YPJ-R」が、ヤマハから誕生した。走行をサポートしてくれる魅力はあるものの、軽さが命のロードバイクにモーターやバッテリーを装着することは、ロードバイクの本質を損なわないのだろうか。そこで、二輪車ならエンジンの有無を問わず目がないライター・増谷茂樹が実際に試乗し、その真意を紐解く。

基本設計やパーツは“正しく”ロードバイク

ヤマハは、電動アシスト自転車を世界で初めて商品化したメーカー。電気モーターで車輪を動かすのではなく、人がペダルを漕いだ力に合わせて“アシストする”というユニークな仕組みを採用した新しい乗りモノだった。1993年に発売された「PAS」初号機の発売から20年以上。その間、電動アシスト自転車は多くのメーカーから発売され、最近では海外でも一大市場を形成している。

そこにヤマハが新たな提案として投入したのが、本格的なロードバイクに電動アシストを組み合わせたYPJ-R。「YPJ」という新しいスポーツ自転車向けのブランドを立ち上げ、“電動アシスト自転車であることを忘れるデザイン”と“所有する喜び”をコンセプトに掲げている。では、実際にロードバイクとしての性能はどうなのか? まずは基本設計と装着されているパーツから見ていこう。

見た目は完全にロードバイク。サイズはMサイズ(身長162cm以上)、XSサイズ(153cm以上)が用意されており、Mサイズの重量は15.4kg、XSサイズが15.2kgに抑えられている ※写真はMサイズ

バッテリーはコンパクトなものを搭載。容量は2.4Ahと少なめだが、少しでも車体を軽く抑えるための選択だ。メインフレームにマウントすることでリアタイヤを少しでも前に位置させ、小回りがきくようにしている

アシストユニットも一般的な電動アシスト自転車に比べると小型で軽量。ヨーロッパなどに輸出されている「PWシリーズ」と呼ばれるものを採用した

ロードバイクなので、ドロップハンドルを装備。ブレーキレバーは、変速レバーと一体となった「STI」と呼ばれるタイプを採用している

フレームはアルミ製でハイドロフォーミングという手法を使い、複雑な造形に仕上げられている。ブレーキケーブルなどはフレーム内を通す設計で、すっきりした見た目を実現

うしろの変速ギアは11段の外装式。シマノの「105」というコンポーネントで、通常のロードバイクでは15~20万円のモデルに装着されるほどの高級パーツだ

前側のギアにも2段の変速機構を搭載。変速段数は2×11=22段となる。多くの電動アシスト自転車はチェーンにアシスト力を加える方式のため、ドライブユニット近くのチェーンが動いてしまう前側の変速を搭載できない。しかし、YPJ-Rはペダルの軸にアシストを加える方式を採用することで、一般的なロードバイクのように前側に変速機構を装備できた

ブレーキにも、シマノ製「105」を採用。一般的なロードバイクでも、価格を抑えたモデルはブレーキのグレードを落としている場合があるが、信頼性の高いグレードのブレーキを採用している点は好感が持てる

ハンドル中央には、速度や走行モード、バッテリー残量、アシスト可能な距離などが表示されるディスプレイを装備。操作はタッチパネルではなく、ディスプレイ下のボタンで行う

ハンドルからディスプレイを取り外すと、アシストは利かなくなる。もちろん、ディスプレイでOFF設定にすることも可能

本当に電動ロードバイク?

Image: Orbea

電動自転車を使いたいものの、バッテリーがドーンと出ているデザインに尻込みしている人たちに朗報です。

スペインの自転車メーカーOrbea(オルベア)が昨年発売したGainは、一般的なロードバイクのような見た目ながらも、れっきとした電動自転車。

バッテリーはどこにいったのかというと、ダウンチューブの中に隠されています。

そうすることで、従来の電動自転車とは一線を画すシュッとしたスリムなデザインになりました。

Gainの重量は一般的な自転車とさほど変わらず約13kgで、内蔵バッテリーで走行できる距離は62マイル(約100km)ほど。さらに長距離を楽しみたければ、ボトルケージに収まるバッテリーを追加することもできます。リアハブにモーターを搭載していますが、標準的なチェーンを使えます。

バッテリーの残量はトップチューブにあるボタンのLEDライトの色で確認できますが、ボタンのデザインもシンプル。

ちなみに充電はダウンチューブにあるポートから行なえます。

Gainのトラッキングやルートをアップロードするための専用アプリも用意されています。

価格はエントリーモデルが 2,365ドル(約25万円)、さまざまなオプション込みだと 4,175ドル(約45万円)。

スタイリッシュな電動自転車を求めていた人にはもってこいかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次