「マネー」カテゴリーアーカイブ

副業が会社にばれないためのおすすめな確定申告方法

私は2016年5月からブログ運営を始めて、Googleアドセンスや各種アフィリエイトで広告収入を得ることになりました。

当初は収益が出るなど数年後の話だろうと考えていたのですが、嬉しい事に2016年の夏ごろには収益が出た為、税金について調べるたところ、少額であっても雑所得として収益があった場合は税務署や市役所の市民税課に行って手続きを行う必要があることを知りました。

 

その為、2016年夏ごろからブログでの収益が出たことで2016年度として国に収めなければならない税金や手続きがどういった内容なのかを数回渡って市役所に足を運び、市民税課の職員に質問して疑問を払拭して準備していました。

続きを読む 副業が会社にばれないためのおすすめな確定申告方法

AppleWatchでSuicaを利用する!領収書の発行方法についても

こんにちはTac^^です。

アップルウォッチを新調してSuicaが使えるようになりました。

ということで設定方法についてと注意点についてまとめます。

また、Apple WatchでSuicaを使うので仕事で必要な領収書の発行の仕方についてもまとめました。

続きを読む AppleWatchでSuicaを利用する!領収書の発行方法についても

iDeCo(イデコ)のメリットとデメリット

 

こんにちはTac^^です。

老後貯金ならiDeCo(イデコ)

メリットは何ですか?デメリットはないですか?

 

iDeCo(イデコ)という言葉をよく耳にするようになりました。テレビや雑誌・書籍などでもiDeCoのことがたくさん紹介されるようになり、iDeCoに関心を持つ人も増えてきています。そもそもこのiDeCo、いったい何なのでしょうか?

続きを読む iDeCo(イデコ)のメリットとデメリット

トラノコ投資状況半年経過してみた

こんにちはTac^^です。

トラノコシステム運用を始めて

投資するほどお得な料金体系?

トラノコでは、投資のリターンを最大限ご利用者に還元できるよう、運用報酬を年0.3%というとても低い水準に抑えています。

月額利用料300円は投資額に関わらず固定なので、投資金額が大きくなるほど相対的にそのコストは安くなります。

※当初3か月間は、月額利用料も出金手数料も無料

 

続きを読む トラノコ投資状況半年経過してみた

健康保険なくても病院に行っていいのか?

[temp id=5]

今日は健康保険について

例えば11月30日付で退職し健康保険証も返却し新しい会社に
12月1日付で入社するとします。

しかし健康保険証はすぐにはもらえません。

もらえるまで医者にかかることもあるかもしれません。

その間いちおう国民健康保険証を申請したほうがいいでしょうか?

続きを読む 健康保険なくても病院に行っていいのか?