「マネー」カテゴリーアーカイブ

新入社員の給与明細の正しい見方

こんにちはTac^^です。

4月になりました。今年も多くの方がサラリーマン生活をスタートします。

お給料をもらうというのは嬉しいですが、特に初めて受け取る時の喜びはひとしおでしょう。

ところが、何年か働いているうちに次第にお給料をもらっても、最後に書いてある手取り金額だけしか見ないようになります。これは当然です。なぜなら実際に自分が使えるおカネがそれだからです。

続きを読む 新入社員の給与明細の正しい見方

住友ゴールドカードローンデメリット

[temp id=5]

三井住友カードゴールドローンは、知る人ぞ知る低金利カードローン。

「三井住友銀行カードローン」という似たような名前のカードローンの影に隠れてしまっていますが、実は上限金利9.8%と、業界でもトップクラスの低金利カード

でも、もちろん、そのウラにはデメリットや使いづらい点も……!

今回は、三井住友カードゴールドローンのメリット・デメリットを徹底解説します。

続きを読む 住友ゴールドカードローンデメリット

VIX短期先物26歳3000万円の資産を得るには?

[temp id=5]

26歳で3000万円ほどの資産を有するあやたかさん

今の40代はもう“逃げ切れない世代”となった。物価はジワジワ上昇、所得税の負担も増えていて、来年には消費増税も見込まれる。今の40代が65歳になった頃は、退職金や公的年金の受給額も間違いなく減っている。これでは、老後の不安は増すばかりである。今から対策を取っている“ズル賢く”戦略的に貯蓄をしている人や将来の住まい対策を行い、一生困らない戦略的なため方をしている人を紹介しよう。

続きを読む VIX短期先物26歳3000万円の資産を得るには?

成人18歳に引き下げ2022年から飲酒養育費成人式どうなる?

[temp id=5]

成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げるとともに、女性が結婚できる年齢を16歳以上から男性と同じ18歳以上にする改正民法は13日、参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立。

施行は2022年4月1日。成人年齢の見直しは、1876(明治9)年の「太政官布告」で満20歳とされて以来、約140年ぶりとなる。

続きを読む 成人18歳に引き下げ2022年から飲酒養育費成人式どうなる?