夏休み家族連れ自由研究への利用に!福井の恐竜博物館!

こんにちはTacです。

もうすぐ夏ですね。

ってことで夏休み家族を連れていきたいとこをを紹介します。

夏休みの自由研究などには持ってこいなところを紹介したいと思います。

 

夏休み家族連れ自由研究への利用に!福井の恐竜博物館!

全国の恐竜好きの方は必ず!

そして、恐竜はそれほどでも…という方にもお勧めできる博物館が日本にあります。

自分も行って是非他の方にも行っていただきたいと思いました。

そこは、福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館です。

ここは、日本の恐竜研究の拠点として、研究者が見ても噛みごたえのある内容を展示しています。

子どもだけでなく大人の方が楽しめると行っても過言ではない博物館です。

 

 

行ってみた感想

  • とにかく大きい
  • 展示が多い
  • 歴史が深い
  • 進化の過程がわかる
  • 全ての内容を1日では網羅できない。
  • 地球がわかる
  • 理科のほとんどの分野をここで学べる などなど

…とっても感動しました。

大きく分けて学べる理科の内容は

①恐竜について

②地球について

③生命について

アドバイス

実際私が行ったのが祝日の前だったのですが、

駐車場がかなり混んでいました。

閉園の4時間くらい前についたのですが、4時間では到底全てをじっくり見れませんでした。

理系の二人で行ったからかもしれませんが・・・・

とにかく、中学程度の理科の勉強をするには持って来いの場所ではないかと感じました。

 

平日に行った方がゆっくりじぶん達のペースで回れてよかったのではないかなと思います。

そして、朝一からじっくりとみた方がもっと楽しめたなと思います。

外には軽めの遊具もあるので飽きてしまった小さい子供が遊ぶこともできます。

近くには公園もあり周辺の広い敷地には関連施設があります。

 

 

 

観覧料

小・中学生 高・大学生 一般
個人 260円 410円 720円
団体 210円 310円 620円
年間パスポート 770円 1230円 2060円

家がもっと近いなら絶対、年パス買ってますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください